Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
機械学習やAIといった技術の登場により、データの価値はますます高まっています。
しかしながら、それらを適切に事業に反映させ、チームとしてアクションを継続できている組織は少ないのではないでしょうか?
それは単に技術的な問題だけではなく
・関係者の合意形成
・今までにないデータ計測の必要性
・業界の慣習に則った判断
など様々な問題によって引き起こされます。
そこで「データを使って事業を成長させる事」を主眼に、
日々現場で行った試行錯誤についてざっくばらんに情報交換をしながら、
楽しく交流できる会を開催したいと思います!
今回のテーマ
「ビジネスを成長させる マーケxデータ分析」
対象者
・ビジネス貢献を目指すデータアナリスト、データエンジニア
・データドリブンで事業を成長させたいプロデューサー、ディレクター、プロジェクトオーナー
※この会は現時点でデータ分析やそれを用いた事業運営に携わっている方向けのものです。
それ以外の方のお申し込みの場合、事前のご連絡なくお申し込みをお断りさせていただくことがございます。
場所
ワンダープラネット株式会社
東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル4F
JR他 各線「渋谷」駅より徒歩7分
タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 | 発表者 | テーマ |
---|---|---|---|
18:30- | 開場・受付開始 | ||
19:00- | 開会 | ||
19:10- | LT1 | 加藤 雅大/ワンダープラネット株式会社 | コミュニティの価値をデータで裏付ける挑戦 |
19:20- | LT2 | 石川 勇/株式会社DeNA | データでできる6種類の事業ドライブ |
19:30- | LT3 | 宮崎 友輔/株式会社サイバード | データが支える、市場浸透戦略としての複数サービス展開 |
19:40- | LT4 | 川原英哉/SingularitySociety | デザイン思考と認知バイアスの観点からデータに期待すること |
19:50- | LT5 | 立野雅紘@hirota982/株式会社ミラティブ | おっしゃ開発やったろ、と思ったらマーケティング・UXから検討した件@ミラティブ |
20:00- | LT6 | 松浦遼/株式会社BXD | 足元と将来を支えるデータ分析 |
20:10- | 懇親会 | ||
22:00 | 締め |
※当日20時を過ぎますと、ビルが施錠されますので、お早めにお越し下さい
※内容は予告なく変更になる場合がございます
持ち物、注意事項
・名刺を2枚お持ちください。受付時に1枚頂戴いたします。
・会場には電源のご用意が無いため、PCなどの機器は充電してからお越し下さい。
・Wi-Fiをご用意しておりますが、大勢の方が接続した場合に不安定になる恐れがございます。
・広報用に写真・動画撮影を行う場合がございます。(NGの方は当日にスタッフにお申し出ください)
・ご参加者の方で、SNS等に画像をアップされる場合には周囲への方へご配慮いただきますようお願いいたします。
・懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく、もしくは当日会場からご退出いただく場合がございます。
主催
ワンダープラネット株式会社
株式会社ディー・エヌ・エー
連絡先
ワンダープラネット株式会社 担当者名:山本遼介
Email : jobs@wonderpla.net